クラウドファンディングで購入した漬物瓶【Picklestone】の使用レポート
クラウドファンディングサイトで見かけた漬物瓶に一目惚れしてその場でパトロンになった商品。
5月に応募してから待つこと6ヶ月。
やっと届いた漬物瓶【Picklestone】の使用レポートでーす♪
漬物瓶【Picklestone】
ジャーン!届きました【Picklestone】
香川県産最高級の「庵治石」を使用して、昔ながらの石で漬ける方法で水を抜き、発酵し、野菜が漬物になっていく過程が楽しめる一品です。
漬物もお新香も浅漬けも英語にしたらピクルスになってしまうんですねぇ(・_・;
だから、漬物石はピクルスストーンってことですかぁ
現在はすでにクラウドファンディングサイトではプロジェクト自体の募集が終了をしてしまっているので、すぐに購入する方法はありません。しかし1300%超えという絶大な反響があった商品なので、もう一度再募集をする可能性は高いと思います。もしくは市販化されるとか♪(´ε` )
すでに終了してしまっていますが、下記にクラウドファンディングのサイトをご紹介
まずは空瓶の重さを測ってみました。
瓶だけの重さだと364グラム。。
ん?なんで瓶の重さを測ってるかって??
それはこれから入れる野菜に対して3〜4%ぐらいの塩を入れるというのが
おいしい漬物のポイント!ってこの商品の取説に書いてあったから♪
ちなみにクラウドファウンディングでは8000円で購入した【Picklestone】ですが
漬物容器のセットの他に
昆布、スルメ、唐辛子、粗塩、焼塩、あとピクルスなどに使うと良いフルール・ド・セルなる塩がセットになっていました。
初回なんで粗塩から試してみたいと思います。
早速野菜をカットして容器に入れます。
初めての漬物で使用したのは
白菜、キュウリ、大根、ナス…
ちょっと欲張りすぎたかなと思いますが
これでもセロリは断念したんです(^。^)
適当にカットして容器に移したあとの重さは713g
容器の重さが364gだったので
使った野菜の重さは349g。
と、いうことはその3〜4%なので、
約10.5〜14.0gぐらいが必要な塩の量ということになります。
厳密に測ったわりには計量器が12gほど重くなるまで塩をさっと振り入れちゃったような。
さらに、香りづけのその他のものを。
初めての作るものなので、味付けはシンプルに
塩と付属で付いていた、唐辛子と昆布、スルメ。
それからスーパーで買ってきた
ゆずをフリーズドライしたものを少しだけ入れてみました。
お酢を少し入れると良いという情報もあったのですが
今回はあくまでシンプルに!
自作の漬物がこれでどうなるのか試してみたいと思います。
上から見ると、昆布とスルメで野菜が見えません(゚o゚;;
入れすぎたかな??でも味を悪くするものでもないと思うのでこのまま行きます!
かき混ぜずにこのまま重石をして本当に味が下まで染みるのかちょっと不安ですね(^◇^;)
ありゃ(^◇^;)
少し入れすぎちゃった!?
セットで付いている上蓋ができないや(・_・;
んー。
少ししたら落ちつくかもしれないので、少々このまま様子をみてみましょう。。
2時間ほどして見てみたら!
このとおり♪
押しつぶされて上蓋ができるぐらいまで量が減ってきていました(゚o゚;;
さらに翌朝。見てみたらなんと。
オォー(゚o゚;;
だいぶ減ってる。
まぁ。減ってるってわけじゃないのでしょうがあれだけあったのに
こんなにちょっとだけになってしまいました。
これだけ旨味が凝縮されたと思いましょう。。。( ̄▽ ̄)
汁気もすごい。
どこからこんなに水が出たんだというぐらい押し蓋の上までちゃぷちゃぷ状態です!
なんか、お漬物って贅沢な代物なんだなって感じちゃいます。
人生初!手作りの漬物完成!
じゃーん!漬物完成!
どうです?美味しそうでしょ??
早速、その日の夕食にご飯のお供として
人生初の手作り漬物が食卓に並びました♪
さて、そのお味は!!
…
…
…
優しくて、どこか懐かしさを感じるような。。
シャクシャクの歯ごたえと、野菜の旨味を感じれられる漬物…
ここまではいい表現!!
ただね。その前に一言。
「ヒノキの香りがキツーーーい!!」
漬物自体はいいとこ行ってると思うけど、その味の前にやってくる
なんとも強い檜の香り!!
まるで新築の檜風呂で漬物を頬張っているかのようです!
押し蓋で使っている檜の香りが移って上品に仕上がるとは書いてあったけど
こんなにするとはね。。檜の香りは嫌いじゃないけどこれはちょっと強すぎるわっ。
使っているうちに香りは落ち着くらしいのですが
しばらくこのままで食べ続けるってのも嫌だったので
どうしたら、香りを抑えられるかなっと検索したところ
熱湯で煮沸を何度かするといいみたいという情報が!!
早速、鍋に水を敷いてブクブクと蓋を茹でること10分
これを3回繰り返しました。
おぉ。確かに
わずかにお湯が黄色く色づいて檜の香りがお湯に移っていました。
だいぶ効果が出ているようです。
余談ですが、
ここでピキーンと閃きがっ!
せっかく檜の香りのするお湯があるんだから、このお湯をお風呂に入れちゃえ!!
と、いうことで
その日は、檜の香りのするお風呂にゆっくりと浸かりましたとさ。。
さて、余談はさておき
少し香りが抑えたれた押し蓋で作った漬物、第二弾がこちら。
改良の余地あり(作り手の(^◇^;))
2度目のチャレンジではセロリにも挑戦!
味付けで粗塩+塩昆布をふたつまみほど足してみました。
グッと味が引き締まったような♪
自分好みに調整できるのがまた楽しい!
が、まだ檜の香りは強く感じますね。。。(・_・;
仕方がないので、しばらくは檜の押し蓋にサランラップを巻いて使うことにしました。
生産者の方にはちょっと心苦しい(^◇^;)
全く香り移りもしなくなってしまいそうで、もったいない感じもしますが
香りが落ち着くまでこの方法で作ることにしました(^人^)
だんだんと手慣れてきたところで
第3弾では塩昆布+米酢もプラス!
大好きな、大根、白菜、なす、きゅうりの漬物を作ります♪
ちなみに写真では分かりづらいですが、押し蓋にサランラップが巻いてあることがわかると思います。
漬物男子初めてみました。
漬物を漬けた翌朝は
ぎゅーっと。潰れた漬物を見るのが愉しみ。
思わず「おぉ。うまそう」と呟いてしまいます。
仕事から帰ってきたらビールと一緒に楽しめるなっと
ちょっとだけご褒美を楽しみに仕事に出かけます♪
晩酌が楽しみになる一品
まだ、試し始めですがここまで試してみた結果。
自分好みの味付けは
野菜400gぐらいに対して
唐辛子:一本(輪切り)
塩:10g程
塩昆布:ふたつまみ15g程度
米酢:大さじ1杯
ゆずの皮:適量
スルメ:あったらベスト
てな感じです(о´∀`о)
ということで、いかがでしたでしょうか?
最後までご覧くださりありがとうございます。
今回は料理のDIYとして最新キッチングッズ
【picklestone】を紹介させていただきました。
このアイテムは美味しい漬物を自分で作れて
何より余った野菜をなんでも入れて無駄なく使えるのがいいですね。
皆さんも漬物ライフを初めてみては?
ご質問あれば何でもコメントください。
では、今回はこれにて。
ぜひ読者登録もお願いしま〜す╰(*´︶`*)╯♡