ハンギングプランターを使ってない物干し用の天井金具に吊るす方法
リビングの天井にある物干し用の金具が余っていませんか?せっかくなのでその物干し金具を利用してハンギングプランターを飾ってしまいましょう♪( ´θ`)ノ
ハンギングプランターの意外な居場所
ひとつあるとオシャレ感がぐっとますハンギングプランター
プランター吊るせないかなと見上げると…
「ハンギングプランターを飾ってみたいけどひっかけるところがないなぁ。」
っとリビングの天井を見上げていると、使っていない室内物干し用の金具がついているのが目につきました。
場所もちょうどいいし、これ使えないかなぁっと思いついた簡単アイデアをご紹介。
ふと天井を見上げると使っていない物干し用の金具が…
こんなのついてますよね(^ ^)
うちの場合リビングのTVの上に備え付けのものがついています。
もちろんそんなところでは洗濯物は干さないので
今まで使用したことはありませんでした。
今回はこれを利用します。
室内物干し用の金具をちょっとだけ改造
こちらも使っていない室内物干し用の部品
スプリングのある方をねじりながら分解します。
物干し竿を吊るす棒の先を分解して
組み直してこんな部品を作ります。
S字フックをゴムの部分に開けた穴に通せば完成
部品を組み替えてS字フックを取り付けました
これを天井の元の位置に取り付けれて
ニトリで買ったハンギングロープと
フェイクグリーンを吊るすとこんな感じになります。
取り付けも取り外しも簡単便利
プランターもフェイクグリーンもニトリで購入したものです(^ ^)
中身を変えてもうひとつ
もう一部屋はラベンダーのフェイクグリーン
ニトリで買ったラベンダーのフェイクグリーン
邪魔にならない場所にあるのがちょうどいいですね♪
部屋にグリーンのアクセントが増えました
中身や飾り方で雰囲気が変わります
いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。
使っていない物干しキットがあればの話ですが
賃貸物件では使えるものはできる限り使いたいものです(^ ^)
今流行りのテラリウムやエアープランツを飾ってもオシャレですね。
制作についてのご質問あれば何でもコメントください。
では、今回はこれにて。
ぜひ読者登録もしてね╰(*´︶`*)╯♡