人気フランフランのオイルボトルのラベルを自作して入れられるものを増やしてみました。統一感があっておしゃれな仕上がりに。
まずは完成写真から。
ラベルリメイクでおしゃれ感アップ
スタイリッシュな感じを残しつつ、オリジナルのラベルで分別できるようにしました
使用したボトルはこちら。
【フランフランのオイル&ビネガーボトル L】
サイズ : W48×D48×H258mm
素材 : ガラス、シリコン、ABS
サイズは2種類 SとL がありますが今回使用したのは250mlのLサイズ。
ちなみにSサイズは容量150ml。テーブルに置く醤油などはSサイズの方が使いやすいかも。
自分はキッチンでの使用になるのでLサイズで統一しました。
販売してある状態では下記のようなラベルが付いています。
もともとセンスのいいオイルボトルなのですが最初から付いているラベルが「Olive and Vinegar」となっている為、オリーブオイルかお酢しか入れることができません。
せっかくなら他の調味料も入れて並べたいところです♪(´ε` )
と、いうことでラベルの自作を試みてみました。ラベルサイズはLサイズのボトルで
W35mm × H130mm ぐらいがちょうどいいみたいです。
ラベルをPCで自作する
シンプルが故に文字の配置などは悩みどころです
サラダオイルにオリーブオイル、醤油、みりん、料理酒に…
いざ作ろうとすると結構入れられるものがありますね(^_^;)
最終的は7種類のラベルを作りました
デザインは元の感じを生かしてシンプルにね。
出来上がったラベルたちがこちら。
出来上がった調味料ラベルセット
大きい画像はこちらから
ごま油:Sesame Oil
サラダオイル:Salada Oil
オリーブオイル:Olive Oil
醤油:Soy Sauce
みりん:Rice Wine
料理酒:Cooking Sake
お酢:vinegar
みりんって英語でなんていうのさ!?
ってなりましたけど、ちょいと調べて Rice Wine にしてみました。
ほんとは違うかもしれませんがっ(^_^;)
でも自分が解れば困りませんから、気にしません。
いちおー、小さく日本語標記も載せましたとさ(^^)
裏がシールになっているラミネートを使用。ない人は両面テープでOK
ドライヤーをあてながら元のラベルを剥がしてから自作ラベルを貼っていきます♪
キッチンで使うものなのでラミネート加工をしてあります。
オリジナルラベルボトル完成
スパイスラックには写真の5種類を常備することにしました
いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。
自作のラベルはパソコンなどの環境が整ってる方にしかできないことなので
アイデアとしての提案になってないかもしれないですねf^_^;
機会があったら自作ラベルを提供できるようにしたいと思っています。
その時は逆にリクエストももらえるようにしよっかな(^^)
minneでラベルの販売も始めました。
販売しているラベルは防水性の用紙にプリントしたシールタイプのラベルです。
もちろんカットした状態でお送りします。
制作についてのご質問あれば何でもコメントください。
では、今回はこれにて。
ぜひ読者登録もお願いします╰(*´︶`*)╯♡