Life Style Labo

毎日の生活をちょっとだけ豊かにするギアとDIY実例&アイデアの紹介

リビングの壁にコンセントを増やして快適ライフ♪

ソファ周りに電源コンセントがなく不便だったのでコンセントタップを増設しました♪

ソファでくつろぎながらノートPCやスマホなどをいじる事の多い自分。

できれば充電しながら作業したいけど、ソファ周りに電源がありません(>_<)

パソコンだと携帯充電器もなく、毎回延長コードを引っ張ってくるのも面倒なので、ここはひとつコンセントを増設することにしました!

今回はその作業レポートになります♪

 

ソファ脇にコンセント増設♪

さて今回の用意したのは…

【無印良品】

コンセント4個口
延長コード3m


【ホームセンター(ドイト)】

クロスモール0号 織物(テープ付)
モールコーナーカバー 0号 入角
モールコーナーカバー 0号 出角
カバー付 曲げ板15チドリ


って、品名だけじゃわからないですよね^^;
なのでそれぞれの写真です。

 

【無印良品】コンセント4個口&延長コード

 


まずは主役の電源コンセントタップ。

【無印良品】の4個口を用意。

シンプルでスタイリッシュ。用途に合わせてコンセント部分だけを交換できるのもありがたい♡

さらに、今回選んだ4個口のタイプは100V電源の他にUSBポートがひとつ付いている優れもの♪

スマホの充電はこのUSBでいけそうです( ^ω^ )

 

クロスモール0号(織物)とコーナーカバー

電源タップのコードを通すために用意したのは、ホームセンタードイトで購入した
【クロスモール0号 織物(テープ付)】織物ってなんだ!?っていう説明は後にして…

【モールコーナーカバー 0号 入角&出角】も部屋の角の分だけ用意します。

ちなみに写真の左にあるのが角が外に出っぱているので「出角」。右にあるのは「入角」と呼ぶそうですd( ̄  ̄)


さて、モールの話ですがコレはアップの写真で見てもらうのが早いですね。

 

このモールなんと壁と同じ柄なんです!

そう。つまりこの柄が「織物」ってことだったのです。

種類が豊富なホームセンターなら他にも柄がありますので、部屋の壁紙と合わせましょう。

※ご注意
一見白い壁紙でも、ホワイトだったりオフホワイトだったり、はたまたクリームだったりしますので、事前に確認しておいたほうが良いですよ。

 

 さっそく作業開始!

このモールにコンセントタップにつながるコードを入れます。

※今回モールの太さは0号と呼ばれるサイズ、モールの中では一番細いタイプですが電源コードを一本だけ入れるのであれば、このサイズで収まります。

 

カバー付 曲げ板15チドリ

続いて聞きなれない品名の【曲げ板】ですが写真を見たほうが早いですね。

 

ご覧の通りパンチング穴が一直線に並んだ板材のことですね。自由に曲げて使用することができます。


巾18×厚4mmで長さ10cmのものを二つ使いました。

曲げ板は珍しいものじゃないのですが、今回選んだこの商品はシリコン製のカバーがついているタイプなんです(=゚ω゚)ノ

何かをホールドさせたりするときには、このシリコンのおかげでしっかりと固定してくれます♪

曲げ板をカバーをつけたままコンセント部分に押し当てて、写真のような形に折り曲げていきます。

ペンチ的なモノがあれば簡単ですが、この厚さが4mmのもの(カバーを含めてだよね)なら素手でも曲げられますよ。

コレを巾木の上にネジ止めしたものがこちら。

 

オリジナルフックを壁に取り付け

ウチではこんな感じ。

取り付ける場所や間隔は使うコンセントの形状で変わりますので実際にあてがって見ながら調整してくださいね。

※フックはコンセント穴を塞がないように注意してください。

※あとあとコードに負荷がかかりすぎないような場所を選びましょう。
上からギュッとコンセントタップを押し込んで見た状態。

シリコンカバーのおかげでグラつかず固定されました。

コンセント部分はコレでOK!
モールのコーナー部分は後で隠れるのでざっくりで大丈夫♪

少しだけコードを角に押し当てるようにしてモールで固定していきます。

そこにコーナーカバーをハメればご覧の通りに。

作業はコレだけ!キレイにコードを這わせることができました( ^ω^ )


完成した感じはこちら。

 

コレで完成!ソファー脇に電源タップを確保♪

コレでソファでくつろぎながらノートPCをいじることができます。

スマホも充電できるし、携帯ゲームもバッテリーを気にせずに楽しめそうです♪


と、今回は随分とぐうたらなアイデアを紹介しました。

うちはお掃除ロボットがいるので、余計なコードなどは床に放置できないのです。(ルンバが吸い込んじゃうからね^^;)

コレで見た目も、掃除もキレイになって大満足。

皆さんお宅でも試してみてください♪

…ということで、今回のレポートはこれにて終了╰(*´︶`*)╯♡
 

ぜひ読者登録をお願いしまーす。

100均の詰め替えボトル用ラベル製作。ちょいDIY♪(販売も開始)

f:id:LUQUA:20171118001339j:plain

100均の詰め替えボトルや、市販のボトルをオシャレするオリジナルラベルを作ってみました。

 

ランドリー用品のラベルをまとめてリメイク♪

LUQUA Design Shop

以前、100均のボトルなどのラベルリメイクを紹介させていただきました。

 

www.lifestylelabo.online

 

 今回はこの記事の追記というか、さらにリメイクを行ったのでリポート!

前回はダイソーのラベルシールを貼ったものでしたがボトルも増えてきて、中身を勘違いすることもしばしば。

ここはひとつ統一感のあるオリジナルラベルを作成して、ランドリーをおしゃれにしてしまいましょう^_^

 

さっそくラベルのデザイン開始

シンプルなデザインですがラベルの文字の太ささはどのくらいがいいかな…

フォントはどんな感じにしよう…

配置は…などなど。気に入ったデザインになるよう調整。

 

しかしシンプルなだけに悩ましい(´ー`)

LUQUA Design Shop

ベースのデザインは以前作った調味料ラベルのデザインを流用して、黒地だった部分を白地に変更。

食品は黒地で作ったからランドリー用品は白地で作ろうかな♪ 


以前作った調味料ラベルはこれね♪
(※ページ内で製作したラベルの無料DL可能です)

www.lifestylelabo.online

 

しかし、今回はボトルやタッパのサイズがまちまちなので、全て同じサイズのラベルを貼ることはできません。

できるだけラベルのサイズを揃えるようにして、ラベルをデザインしました。

 

ランドリー用オリジナルラベルのデザイン

製作したラベルのセットがこれ

LUQUA Design Shop

 

大きい画像はこちらから 

ラベルセット① 

ラベルセット②


 -追記-2017/12/10

リクエストがありましたので制作しました

 

作ったのは

  • 漂白剤     (BLEACHING AGENT)
  • 柔軟剤     (FABRIC CONDITIONER)
  • 化粧落とし   (MAKEUP REMOVAL)
  • コットン    (FACEAL COTTON)
  • 食器洗剤    (DISH LIQUID)
  • メラミンスポンジ(SPONGE CLEANER)
  • マウスウォッシュ(MOUTH WASH)
  • 洗濯洗剤    (LANDRY DETERGENT)
  • ハンドソープ  (HAND SORP)

の9種類。

さらにリクエストのしな2種をプラス

  • お掃除クリーナー(CLEANER SHEET)
  • 歯磨き粉    (TOOTH PASTE)

 

印刷+シールラミネート

LUQUA Design Shop

印刷したものをラミネートで加工します。

ちなみにこのラミネートは裏面がシールになるタイプのものです。

 

失敗!円錐形のものにはラミネートは不向き

LUQUA Design Shop

しかしボトルのような円柱のものや、特にセリアの蓋つきボトルは少し上の方が細い円錐形なのでラミネートのような硬めのシールは貼っても剥がれてきてしまいました(T . T)

調べてみると、エレコムのシールタイプのラベル用紙がいいみたい。
しかも透明タイプ、これならだいぶ薄そうなので、この用紙を使うことにしました。

 

 

 このラベル用紙を使って再度印刷したものがこちら。

LUQUA Design Shop

ちょっと解りずらいですが、白い部分は透明になっているシールになっています。

これをボトルやタッパに貼り付けたものがこちら。

 

オリジナルラベルシールでのリメイク完成!!

LUQUA Design Shop

じゃーん。出来上がりました♪

どうでしょう?
なかなかの統一感じゃないでしょうか( ^ω^ )

LUQUA Design Shop
 
LUQUA Design Shop

minneで販売も開始しました

minne.com

販売しているラベルは防水性の用紙にプリントしたシールタイプのラベルです。

もちろんカットした状態でお送りします。

 

ということで、いかがでしたか?最後までご覧くださりありがとうございます。

 

最近では詰め替えボトルもオシャレなものがたくさん出回っていますが、オリジナルラベルで統一するとやっぱり気持ちいい( ^ω^ )

 

紹介したラベルを気に入った方はぜひ使ってください♪

 

では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡ご質問あれば何でもコメントください。

 

 

 

 

ガソリン携行缶を灯油タンクにDIY!

かっこいい灯油タンクが見つからず、ガレージ・ゼロのガソリン携行缶とアラジンの灯油ポンプを使って、自分好みの灯油タンクをプチDIYしてみました。

 

ガソリン携行缶とアラジンポンプで灯油をオシャレに備蓄♪

LUQUA Design Shop

いやぁ、ここにきて寒さが急に増してきましたねΣ(-᷅_-᷄๑)

あまり寒さが得意じゃない自分としては困った季節がまたやってきたなぁという感じです。

♪冬がはじまるよ〜♪なんて歌っている余裕はないのです!!

我が家のエアコンでは耐えきれず去年からはリビングにストープが鎮座しております。

LUQUA Design Shop

さて、今回の主役はストーブではなく。

ズバリ【灯油タンク】の方!!

まぁ灯油ストーブにはなくてはならないものですので、灯油ストーブのある家庭で灯油タンクがないということはありえないですよね?

ただ、どんなオシャレで、カッコイイストーブを買ったとしても、灯油タンクが真っ赤じゃ見た目がイマイチだと思いません??…いや自分はすごく思ったのです!

 

そもそもの灯油タンクの色の意味って

灯油タンクの色は「東日本は赤」で「西日本は青」というのが定説のようですが、特に決まったものではなく、東日本と西日本の工場で着色していた色が違っただけのようです。最近では流通が進みホームセンターで両方の色が売っていますし、黒いものなんかもありますね。。。

あっ。普通に白いものもありますが、あれば一応「水」推奨なのでよほどの理由がない場合は他のものは入れないようしましょう(^◇^;)

まぁ、どちらにせよ灯油を入れるための容器なので、紫外線による内容物の劣化を防ぐため、着色はしていないといけないとJIS企画で決められているそうです。


しかし、いろいろ調べているうちに、ふと自分の目に留まったのは灯油タンクではなく【ガソリン携行缶】!

目に留まったのがこれ。

【ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶】

 

ガレージ・ゼロさんが販売しているガソリン携行缶20ℓ用!この無骨さが最高です!!これなら部屋にあってもオシャレに置いておけそう♪

カッコイイなぁ!と思ったものの、ガソリン用の容器じゃあダメなんじゃない?と思い、これまた調べてみました。

 

ガソリン携行缶に灯油を入れても平気?

 さて肝心な疑問は

・ガソリン携行缶に灯油を入れてもいいのか?
・ガソリンスタンドにこれを持って行って本当に灯油を入れてもらえるのか?
の2点ですが、調べたところによると…

消防法の危険物規制の観点から言うと、ガソリンは、「鉄缶」もしくは「特殊な加工を施した容器」にしか入れることはできませんが、「ガソリン携行缶」に「灯油」を入れることそのものは、”禁止されてはいない”そうです。

ですが、万が一灯油とガソリンを間違って入れてしまっていた場合、ものすごく危険で事故になる可能性があるので、解りやすく表記しておいた方が良いとのことでした。

…うん。ま、そりゃそーだよね^_^

灯油ポンプもカッコよくしたい!

 

灯油タンクはこれにするとして、忘れちゃいけないのが「灯油ポンプ」ですよね。

えぇ。あのドクター中松氏が発明したと言われる「醤油チュルチュル」って呼ばれてるヤツです(^.^)

余談ですが、ドクター中松氏が幼少時に発明したというのは、灯油ポンプの構造とは異なりバネ式だったそうで、その名称も「サイフォン」だったらしく、名前も構造も現在の灯油ポンプとは無縁とのこと。

じゃ、誰がチュルチュルと言い出したんだ!?
と、疑問は尽きませんが、正しくは「石油燃焼機器用注油ポンプ」です。「給油」ではなく「注油」なんですね♪

ドクター中松氏風に言えば「灯油チュユチュユ」なわけです( ^ω^ )

「ペコペット」という名前で正式に販売している会社もありますが、どちらにせよ「醤油チュルチュル」のインパクトにはかなわないですね^_^;


さて、名前はさておき、自分が探したいのは「醤油チュルチュル」でもなく「ペコペット」でもない。ガソリン携行缶に合うオシャレでカッコイイ灯油ポンプ!!

ショッピングサイトを検索しまくった挙句に行き着いた商品がこちら!

 

アラジンコラボの灯油ポンプ

【アラジンストーブ 灯油ポンプ】

どーです?かっこいいでしょ??
空気圧で給油する 電池のいらないエコな灯油ポンプ。ポリカンポンプのタカギとアラジンのコラボ商品です!!

もともとは赤色の商品なんですが、天下のアラジンストーブさんとのコラボで、このなんとも上品なアラジングリーンカラーに着色されたバージョンなのです。 

※約4000円とコラボ製品のためお値段が倍以上になってますけどね!^_^;

ですが、よくある電池を使うタイプではなく、ポンプでタンク内に気圧をかけて給油するタイプのものなので、長く使えば、決してコスパの悪いものではないと思うのです。気に入ったものを見つけるのですから、これくらいの出費はいたしかたないところでしょうか。。

ちなみに、うちのストーブ自体はアラジン製ではないですが!(^◇^;)


ともあれタンクとポンプが家に届き、いざ使用という時に、、、問題発生です!

問題発生!タンクとポンプの口のサイズがあわない

なんと、ガソリン携行缶と灯油ポンプの口のサイズが違うためこのままだと、取り付けられないのです!!

ガソリン用と灯油用ですからね、統一企画じゃないことぐらい想像できそうでしたが、全くのノーマークでした(゚o゚;;

しかしこれは問題です。そもそもこのタイプの給油ポンプは先にも述べたように、タンク内に気圧をかけてその圧力で灯油を出すものなので、蓋がしっかり密封できないと空気が漏れ、タンク内に圧力がかけられない。

つまりこのままでは灯油一滴出せないものになってしまうのです(>_<)


-- 追記 --
同じような問題で悩んでいた方がいたので、内容を参考にさせていただきました。

ameblo.jp

ameblo.jp

LUQUA Design Shop

ちょいとパニクりましたが、ここは冷静に対処です。

まずは現状の確認。。。

①ガソリン携行缶の方にはアルミでできた蓋と、注ぐための蛇腹(像の鼻みたいなヤツね)が付属されています。この蛇腹の根っこの部分だけを分解したパーツ(穴の空いた状態の蓋)と

②給油ポンプ側の付属品にはサイズ違いのためアタッチメントがあります。(※これを使ってもガソリン携行缶とはサイズがあいませんでした)

上記の二つをなんとかしてくっつけてしまえば、オリジナルのアタッチメントが作れそうなのですが

さてどーしたらこの二つを密閉状態でくっつけることができるのか。。。


ホームセンターに何か対応できるものがないか探しに行ってみました。

 

【セメダイン 穴うめ・成形 エポキシパテ プラ用】 

 これが良さそうです。水、熱にも強く固まった後はヤスリがけできるほどに硬くなるらしい。

先ほどの二つのパーツの隙間をこいつで固めます。

エポキシパテをモミモミ混ぜて粘土状にしたら、棒状に伸ばして、外蓋の内側にぐるっとひと巻き、そこに内蓋になる方をグニューッと押し当てます、隙間が埋まったらはみ出たぶんを指で撫で形状を整え、そのまま放置。

 

オリジナルアタッチメント完成

LUQUA Design Shop

上側

LUQUA Design Shop

下側

中に見えるセメントの様なものがエポキシパテの固まったもの。

念のため丸一日放置したのでカチカチになってます(゚o゚;;

手作りの特性アタッチメントを取り付けてみたものがこちら。

LUQUA Design Shop

さらに、このアタッチメントにアラジン灯油ポンプを取りつければ

 

特性アラジン灯油缶完成!

LUQUA Design Shop
LUQUA Design Shop

ポンプを数回押して圧力をかけてからハンドルを握ってみると…



出ましたぁー。ちゃんと給油されています♪

給油しながらポンプを押すだけで続けて給油され、あっという間に満タンに♪( ´θ`)ノ

ハンドルを離せばほとんど液だれせずピタッと灯油も止まってくれるし、ハンドルをしまうホルダーもあるので液だれの心配は無用。

ポンプ下についている赤いボタンを押せば、タンク内の残りの圧力も一瞬で抜くことができます(゚o゚;;

 

おまけ。セリアのステッカーでデコレート

あくまでもおまけで…

 

携行缶のモスグリーンがアミーカラーとマッチしていたので

USアーミーのステッカーとチャームでデコレートしてみました♪

LUQUA Design Shop
LUQUA Design Shop
LUQUA Design Shop

ということで、いかがでしたか?

最後までご覧くださりありがとうございます。

灯油タンクは見た目が良くないので、室外に置いておく方も多いと思いますが、いざ使用時に寒い中、取りに行くのはストレスですよね。こんなデコレートで室内に置いておける灯油タンクを作ってみてはいかがでしょうか。

では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡

ご質問あれば何でもコメントください。

 

ぜひ読者登録をお願いしま〜す♡

【キッチンDIY #4】コンロ奥の隙間にジャストフィットの棚を作ろう♪

ガスコンロ奥の隙間が気になる。市販の隙間棚でもいいけど、隙間に炒め物のカスが落ちたりして衛生的にも不安。なのでジャストサイズの隙間棚のDIYにチャレンジ!

 

コンロ周りの隙間ゼロに!ジャストサイズの隙間棚

ガスコンロ奥の隙間は、炒め物のカスが落ちたりして、なんだか気持ちがわるいし、衛生的にも不安。なのでジャストサイズの隙間棚のDIYにチャレンジしちゃいましょう!

LUQUA Design Shop

以前紹介させていただいた、キッチンリメイクのレポートに書ききれなかった、隙間棚の追記になります。

 

 

www.lifestylelabo.online

 ガスコンロの購入をきっかけにして、始まったキッチンリメイク大作戦(⬅︎そんな作戦名があったのか!^_^;)ですが、最後まで気になっていたのが、コンロ奥の隙間 

以前はこの市販のものを置いて塞いでいたのですが、隙間は埋められずガタツキもあって、ものを置くこともできない状態でした…

いや、商品自体はとてもいいものなんです。

ですが、
いろんなキッチンがありますからね。うちのキッチンにジャストフィットはしてくれないのは仕方ないこと。炒め物のカスやら、焼きそば切れ端なんかがコンロの隙間によく落ちて掃除の際にはカピカピになってるのをよく見かけました。

何より手前のツラが合わないのでスペースがもったいない気がします。

以前の状態がこちら

LUQUA Design Shop

以前使っていた、隙間シェルフ

で、早速ホームセンターへ!(⬅︎もはや何かあったらすぐドイト)
横幅、奥行ききっちりの板を切り出してきました。

※実は最近DIYばかりしているので、板の端材が結構余っていて、今回はタダで作れました^_^

今回は“コの字”に板を組むだけなので使用したのは(天板×1枚と縦板×2枚)の3枚だけ。


(…なーんて余裕なことを書いていますが、本当は縦板の高さから上に乗る天板の厚みを引かなかったため、あとで一人のこぎりで短くする作業があったことは、ここの文章だけにしておきましょう…)

では、早速制作です。

 

コンロ台の奥壁の下の部分はRが付いているため、直角に切り出した板がまっすぐ立ってくれないようです。

LUQUA Design Shop

縦板の下奥にあたる部分の角をカンナとヤスリを使って丸めていきます。


左右2枚の縦板の1箇所をぞれぞれR加工しました。

LUQUA Design Shop

こんな感じに縦板の角を一箇所丸めました。

コンロ台に垂直に立つことを確認したら天板と直角に固定していきます。

ここでひとつ【便利グッズ】の紹介。

LUQUA Design Shop

- セリアの木工ガイド -
2個入りで板をL字、T字に仮組みできる補助具です。
スペーサー付きで、板厚6、9、12、15、18mmに対応していて組む板の板厚が異なる場合も、スペーサーの差し込み方を調整し固定することができちゃいます。

LUQUA Design Shop

使った板の厚みが18mmだったので、付属のガイドは必要なく板にはめ込むだけで固定できました。
この状態で木ネジを打ち込めば垂直な板を取り付けることができます。

LUQUA Design Shop

ちゃんと丸めた角が下になっているでしょ?(^。^)

垂直に組めていることを確認したら全体に目の細かいヤスリをかけていきます。

LUQUA Design Shop

はい。形になりました!

このままではキッチンとのイメージが合わないのでステインとワックスを塗っていきます。

使用したのは
【和信ペイント 水性オイルステイン(ウォルナット)300ml】

【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)400ml】

 

ちなみに、ステインというのは葉っぱなどの「汚れ」のこと。歯のシミを「ステイン汚れ」といいますが、そのステインね。塗料としてのオイルステインは種類も豊富で、ホームセンターに行けば簡単に手に入ります。


そのシミの色もたくさんあるので好みに応じた色をチョイスしましょ。

オリジナル ガスコンロ隙間シェルフ完成

LUQUA Design Shop

完成しました!

キッチンDIY「オリジナルガスコンロ隙間シェルフ」の完成です♪

早速置いてみましょう…

LUQUA Design Shop

横幅ぴっちり!!少し窮屈な感じでしたが、それくらいの方が隙間がなくていいってもんです(^。^)

高さは少しヤスリをかけすぎたかな。。すこーしだけ低くなった気がしますが、これくらいなら無問題でしょう。

設置してみました!

LUQUA Design Shop

手前のツラもぴったりあってコンロ台がひろーく感じますね。

ただしここでひとつ問題が。

まぁ。わかっていたことなのですが、今回使用したブライワックス。実は水と熱に弱いんです。

水回りであるキッチンのさらに火の側なんてまさに天敵な場所なわけです( ̄◇ ̄;)

やはり使用していくとだんだんとワックスが色あせていっているように感じます。

端材でとりあえずのつもりだったのですが、作っているうちに愛着も湧いてきちゃったので、できるなら長く使いたい。。

そこで。

少し手を加え百均ショップで買ってきた、アルミシートで表面をコート!!

LUQUA Design Shop

セリアで売っていたこれを使いました。天板より少し大きめに切り出してシェルフを覆っていきます。

LUQUA Design Shop

天板をアルミシートで覆ったことで熱と油汚れに強いものになりました(´∀`)

これを元の位置に戻してみると…

隙間シェルフリメイク完了!!

LUQUA Design Shop
LUQUA Design Shop

 

今回のリメイクはこれにて終了!

コンロの銀色と統一されて綺麗になりました♪

新しく買った【リンナイのVamo】にぴったりなキッチンに!

ということで、いかがでしたでしょうか?

最後までご覧くださりありがとうございます。

ご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて。

 

ぜひ読者登録もお願いします♡

【インテリア】観葉植物を物干し用の天井金具に吊るそう!

ハンギングプランターを使ってない物干し用の天井金具に吊るす方法

リビングの天井にある物干し用の金具が余っていませんか?せっかくなのでその物干し金具を利用してハンギングプランターを飾ってしまいましょう♪( ´θ`)ノ

ハンギングプランターの意外な居場所

LUQUA Design Shop

ひとつあるとオシャレ感がぐっとますハンギングプランター

プランター吊るせないかなと見上げると…

「ハンギングプランターを飾ってみたいけどひっかけるところがないなぁ。」
っとリビングの天井を見上げていると、使っていない室内物干し用の金具がついているのが目につきました。

場所もちょうどいいし、これ使えないかなぁっと思いついた簡単アイデアをご紹介。

LUQUA Design Shop

ふと天井を見上げると使っていない物干し用の金具が…

こんなのついてますよね(^ ^)

うちの場合リビングのTVの上に備え付けのものがついています。
もちろんそんなところでは洗濯物は干さないので

今まで使用したことはありませんでした。
今回はこれを利用します。

室内物干し用の金具をちょっとだけ改造

LUQUA Design Shop

こちらも使っていない室内物干し用の部品
スプリングのある方をねじりながら分解します。

物干し竿を吊るす棒の先を分解して
組み直してこんな部品を作ります。

S字フックをゴムの部分に開けた穴に通せば完成

LUQUA Design Shop

部品を組み替えてS字フックを取り付けました

これを天井の元の位置に取り付けれて
ニトリで買ったハンギングロープと
フェイクグリーンを吊るすとこんな感じになります。

LUQUA Design Shop

取り付けも取り外しも簡単便利

プランターもフェイクグリーンもニトリで購入したものです(^ ^)

中身を変えてもうひとつ

もう一部屋はラベンダーのフェイクグリーン

LUQUA Design Shop

ニトリで買ったラベンダーのフェイクグリーン

邪魔にならない場所にあるのがちょうどいいですね♪

部屋にグリーンのアクセントが増えました

LUQUA Design Shop

中身や飾り方で雰囲気が変わります

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

使っていない物干しキットがあればの話ですが
賃貸物件では使えるものはできる限り使いたいものです(^ ^)

今流行りのテラリウムやエアープランツを飾ってもオシャレですね。

制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて。

 

ぜひ読者登録もしてね╰(*´︶`*)╯♡

市販の洗剤やセリアのボトルをダイソーのビンテージステッカーでリメイク

毎日目にする洗剤の容器がなんだか生活感ありすぎだったので簡単リメイクしてみました。

毎日使うものだからおしゃれに出しておく

LUQUA Design Shop

洗濯洗剤に柔軟剤に漂白剤…
使う頻度は使うのにそのつど出したりしまったりはちょっとめんどくさい。
そこで市販のボトルをダイソーのステッカーでちょいとリメイク
これなら置いてあってもおしゃれです。


最近は市販の洗剤もボトルがおしゃれ

LUQUA Design Shop

セブンプレミアのランドリーシリーズ、どれもスタイリッシュ

言わずと知れたセブンプレミアの洗剤シリーズ。
もうそのままでも充分スタイリッシュなんですが
今回は他のボトルと統一感を出すため一度ステッカーを剥がしました。

LUQUA Design Shop

ライオンの食器洗剤Magica

こちらはライオンの食器洗剤チャーミーマジカ。
このボトルもフィルムを剥がすだけでスタイリッシュなボトルに早変わり


Daisoのアメリカンビンテージステッカー

LUQUA Design Shop

ダイソーのウォールステッカー アメリカンビンテージ

今回使ったのはダイソーのウォールステッカー アメリカンビンテージ
ステンシル風のも良いんですが、これみよがしに、ちょっと男前になりすぎちゃうなぁ
ってな人にはこんな感じのステッカーがオススメです

ビンテージステッカーを貼ったボトルたち

LUQUA Design Shop

右端がセブンプレミアの洗濯洗剤、真ん中がマジカです♪(´ε` )

ついでにセリアで購入したボトルにも貼ってみました。
いろんな形状のステッカーがあるのでそこはお好みで( ´∀`)

形もばらばらですがステッカーのおかげで統一感が出ました

まぁ、正直何が入っているかわからないので親切ではないですけど…(^^;;
その辺は毎日使うものですから、同じ形のボトルもステッカーを目印に見分けることもできますしね。

LUQUA Design Shop

ちなみにセリアの蓋つきボトルには洗剤ボールとメラニンスポンジを入れてます

詰め替える容量とサイズ感がバッチリ♪

こんなものも市販のボトルのままリメイク

LUQUA Design Shop

サンスターのマウスウォッシュGUM

LUQUA Design Shop

洗面台で鎮座しているマウスウォッシュも生活感が出まくるので
リメイクしてスマートに置いときます♪(´ε` )

裏面はそのままのラベルでも構わないですし
表情を変えたステッカーにしても気分で入れ替えられるので面白いかも♪

LUQUA Design Shop

タッパ式のものにはコットンやシートタイプの化粧おとしを入れるといいサイズ

ステッカーを張り替えただけのアイデア紹介ですが
ランドリーを綺麗に保つのはまず意識から。

子供のいる家庭は一緒にやることで掃除に協力してくれるようになるかも♪

最後までご覧になってくれてありがとうございます。
制作に関して不明点や質問などあったらなんでもメッセージください。

では今回はこれにて( ´ ▽ ` )

プチDIY!トイレットペーパーはあえて見せてストック♪(販売も開始)

交換頻度が高いトイレットペーパーは手の届くところに置くのがBest‼︎
カバーをDIYして見せてストックしちゃいましょう。

見せてストック!トイレットペーパーカバー

LUQUA Design Shop

いつでも手の届くところにあるから在庫切れの心配なし!

日用品の中で特に交換頻度が高いトイレットペーパーは
手の届くところにストックしておいた方が絶対便利‼︎

今回はひと手間でずっと使えるトイレットペーパーカバーを
ハンドメイドしちゃいます(*^^*)

LUQUA Design Shop

カバーを巻くだけなのにおしゃれ感がグッとアップします

オリジナルのデザインで作る♪

パソコンを持っている人はこの際
オリジナルのデザインで作っちゃいましょう。

A3サイズで2枚ほど作れます(*^^*)

持ってない人やデザインのセンスはちょっとという人は
お気に入りのデザインの包装紙や雑誌の切り抜きでもOK!

LUQUA Design Shop

A3が印刷できるなら2枚同時に作成できます。

サイズとしては縦10.5cm×幅35.0cmくらい
実際使用しているトイレットペーパーを測って決めましょう。
巻いた時の重なる部分は自己調整で。

置いた時のことを考えて正面になる部分を
デザインの中心に配置します
正面に見える範囲は意外と小さく感じます。
※幅にして7〜8cmくらい

 

大きい画像はこちら

www.dropbox.com

ラミネート加工すれば繰り返し使用可能

ラミネート加工すれば、水に強くシワにならないのでGOOD!
薄めの100μ(ミクロン)のラミネートでじゅうぶんです。

ラミネーターなんて持ってないって人は
業者さんにデータを送ると
A3なら200円以下でラミネートしてくれますよ。

近所の印刷屋さんがあれば持ち込みしてもやってくれるはずです。

LUQUA Design Shop

ラミネートしたカバーはトイレットペーパーに巻いて
テープで軽くとめるだけ。

テープは使い回す時に面倒くさいという人は
ヘアゴムを巻いてもきれいです。

ヘアゴムを使えば交換も簡単

LUQUA Design Shop

すぐに使わない分は棚に並べれば
それだけで雑貨屋さんのようなおしゃれなスペースに早変わり。

並べて陳列すればお店みたい

LUQUA Design Shop

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

12枚作っておけば一袋分12ロールの在庫全部を飾れます。

トイレに合うオリジナルデザインで作れば
いつでもおしゃれなトイレをキープできますよ。

 

minneで販売も開始しました

minne.com

販売しているラベルは防水性の用紙にプリントしたシールタイプのラベルです。

もちろんカットした状態でお送りします。


 
制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて。 ぜひ読者登録もお願いしま〜す╰(*´︶`*)╯♡  

ベランダを簡単DIY!最高のくつろぎスペースが出来て、ひと部屋増えたみたい♪

ベランダが物置きになっていませんか?おすすめ簡単リメイクDIYで
ウッドデッキパネルを敷いて最高のくつろぎスペースを作っちゃいましょう!

ベランダDIY!最高のくつろぎスペースを作ろう♪

LUQUA Design Shop

リゾート風のくつろぎ空間を自宅に!

この季節、こんなベランダならずぅ〜っといたくなっちゃいますよね?

今回は殺風景なベランダをイケアの商品をメインに
素敵なおしゃれ空間にして行きます。

殺風景なベランダを大改造!

LUQUA Design Shop

作業前のベランダ、コンクリート打ちっ放しで冷たい印象

まずはビフォアーの状態。

お恥ずかしいほどの殺風景なベランダ…
そもそも洗濯物を室内で干していたので
手を加えるまでは一年を通してほとんどベランダには出ませんでした。

それどころか半分は物置き状態。。。
さすがに写真はその荷物を処分した後に撮ったものです。

今回はこのベランダの改造をしちゃいます。
では早速、DIY開始です!

使用したアイテムはこちら

ウッドデッキパネルと検索するとたくさんの商品が出てきますが
今回、使用したのはイケアで購入可能な

【IKEA RUNNEN フロアデッキ アカシア無垢材】

この商品は特にアカシア木材の風合いが自分好みで大正解でした。

ウッドタオルを敷くだけでも大幅イメチェン可能

敷き詰めた感じがこちら。

LUQUA Design Shop

ウッドデッキパネルを敷き詰めたベランダ

どーでしょう?
使用したウッドデッキパネルは
全部で51枚、9ピースセットなので6セット購入

パチンパチンとパネルを繋いでいって
縦に3枚敷いた時のシンデレラフィットに感激╰(*´︶`*)╯♡
日本の企画とあっているのか、なんともピッタシなわけです

そうでなくても数センチのズレは横の排水溝の幅でカバーできそうですが。

今回は全くサイズの変更はしませんでしたが
パネルの裏はプラスチック素材でできていますので
ニッパがあれば、小さなピースに分解できます。
ただパネル部分を結合するアタッチメント部分に向きがあるので
バラバラにしすぎると繋がらなくなりますのでご注意。

ウッドデッキパネルを敷き詰めただけでだいぶ感じが変わりますね。

作業をしていたら暗くなってしまいました(^^;;
今日の作業はここまで…

せっかくなので、ベンチを出して一杯♪
んー大満足(*^^*)

イケアの屋外用ダイニング家具がいい感じ

さて、イケアに直接ウッドデッキパネルを買いに行ったのですが
その時に見かけた屋外用ダイニング家具に一目惚れ♡

その中でも【ÄPPLARÖ/エップラロー シリーズ】と
呼ばれるものがなんともいいんです!
木の風合いが良く、値段もお手頃。

今回、購入したもの以外にもたくさんのシリーズがあるので
調べてみるといいかも。
好みのサイズと組み合わせを試してみてください。

そんなイケアのコスパに負け、翌日にはいろいろ購入して来ちゃいました(^^;;

自分が選んだのはこちら。。

 

 

さらに、外からの目隠しのためにこちらもアマゾンで購入。

以上のものを実際に置いてみた感じがこちら。

自分だけの一等地が完成!

LUQUA Design Shop

目隠しのシェードがいい高さで人目を気にせずにくつろげます

諸々の小物が増えていますが、そこは愛嬌(^^;;
インスタ映えってやつです♪

目隠しのシェードはベランダの柱と結束バンドにくくりつけてあります。
シェード自体の目が粗いので結束バンドを直接ぶっ刺す(笑)だけで大丈夫。

ちなみにベンチに乗っているクッションも
観葉植物もイケアで買ったものです。

全く使用しなかったベランダが一等地に早変わり
本を読んだり、コーヒーを楽しむ最高のスペースになりました。

 

エアコンの室外機には木製カバー

だいぶ綺麗になって来ましたが
おそらくどの家庭にもベンランダに鎮座していると思われるのがエアコンの室外機。

なんとも惜しい見た目です。
これは木製の室外機カバーをつけて隠してしまいましょう。

エアコンの冷暖房効率が悪くなるとも言われているので判断はお任せします
あくまでも自己感想ですが、そんなことは感じませんでした。。。(^^;;

さらにせっかくなので室外機カバーの上でプチベランダガーデニングも始めてみました♪
ミントにバジル、イタリアンパセリ、ローズマリーなどなど
全部、食べれるものですね♪(´ε` )

室外機カバーの上でベランダガーデニング

LUQUA Design Shop

セリアなどで購入したプランター鉢や小物で飾り付け

きわめつけはサンシェード♪

最後にもう一点。

使っていない物干し竿を利用して
サンシェードをつけちゃいました。
あるとないとじゃ全然イメージが変わります。

ベランダに取り付けた屋外用ランプの光が反射して明るくなりました♪

日中はいい感じの日陰を作ってくれますし
多少の雨なら防いでくれるので言うことなし♪(´ε` )

 

完成したベランダDIYがこちら!

LUQUA Design Shop

自宅にこんなスペースがあるなんてなんとも贅沢な気分

どーでしょう??

むき出しだった排水溝には
ホームセンターで買った人工芝を切って敷いています。

朝はモーニングコーヒー。夕方にはティータイム…
風呂上がりの一杯もここで♪

我が家に最高のくつろぎ空間が出来上がりました(*^^*)

LUQUA Design Shop

夕涼みにはここが最高の場所になりました

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

一見大変そうに見えますが、工具などはほとんど必要ありませんので
ベランダDIYは初心者向きだと思います。
何より変化のインパクトが大きいのでやった感も大きいですよ♪

制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて。

 

ぜひ読者登録もお願いしま〜す╰(*´ `*)╯♡

ヌメリ知らずな吊るす石鹸♡ちょいDIY

石鹸置きに置いてもヌメッたり、くっついたり…

なんだかんだ置き場に困るのが、そう石鹸!

そんな悩みを一発解消な吊るす

石鹸をプチDIYで作っちゃいます!

吊るすだけで、なんだかおしゃれ

石鹸の置き場には意外と気を使うもの。
ヌメリも気になるし、石鹸置きをわざわざ用意するのも面倒です。
そこで簡単DIYで吊るす石鹸を作っちゃいます♪(´ε` )

LUQUA Design Shop

ぬめりの心配もなく場所もとりません

使うのは麻紐と石鹸だけ!

LUQUA Design Shop

麻紐と色が綺麗な無印良品のマンダリンバスソープ

使用したのは無印良品のマンダリンバスソープ
枠練りのグリセリンソープでパーム油・やし油等植物性の石鹸素地を使用したもの。

今回使用した意外にも
青い石鹸のシトラス・ウッド
黄色のレモンなどがあります。

好きな形にカット!

LUQUA Design Shop

柔らかいので簡単に切れます

そのままでものいいのですが、少し大きいようなので1/4にカットしました。
好きな大きさにカットしてください。
石鹸自体がとても柔らかいのでカッターなので簡単に切り分けられます。

小分けした石鹸

LUQUA Design Shop

好きな形にカット

穴を開けて麻紐を通すだけ

LUQUA Design Shop

キリや楊枝などでも簡単に穴を開けられます

ちょっと大掛かりに見えますが、
実際にはキリや、楊枝などでも簡単に穴を開けられます(^_^;)

麻紐を通したら出来上がり

LUQUA Design Shop

上下を結んだ状態

空いた穴に麻紐を通して上下を結んだら出来上がり♪

置き場に困らない石鹸

LUQUA Design Shop

こんな感じに可愛い吊るす石鹸が出来上がりました。

あっという間におしゃれな吊るす石鹸が出来上がりました( ´∀`)

そのまま使えるのがいい

LUQUA Design Shop

吊るすだけでおしゃれなアイテムに

LUQUA Design Shop

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

簡単に作れますのでぜひチャレンジしてみてください。

形を変えたり、色違いをいろいろ吊るしてもオシャレですね

制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて。

 

ぜひ読者登録もお願いします╰(*´︶`*)╯♡

【キッチンDIY #3】キッチンDIY!オイルボトルのラベルリメイクに挑戦♪(販売も開始)

人気フランフランのオイルボトルのラベルを自作して入れられるものを増やしてみました。統一感があっておしゃれな仕上がりに。

まずは完成写真から。

ラベルリメイクでおしゃれ感アップ

LUQUA Design Shop

スタイリッシュな感じを残しつつ、オリジナルのラベルで分別できるようにしました

使用したボトルはこちら。
【フランフランのオイル&ビネガーボトル L】
サイズ : W48×D48×H258mm
素材 : ガラス、シリコン、ABS

サイズは2種類 SとL がありますが今回使用したのは250mlのLサイズ。
ちなみにSサイズは容量150ml。テーブルに置く醤油などはSサイズの方が使いやすいかも。

自分はキッチンでの使用になるのでLサイズで統一しました。
販売してある状態では下記のようなラベルが付いています。

LUQUA Design Shop

 

www.francfranc.com

 

もともとセンスのいいオイルボトルなのですが最初から付いているラベルが「Olive and Vinegar」となっている為、オリーブオイルかお酢しか入れることができません。
せっかくなら他の調味料も入れて並べたいところです♪(´ε` )

と、いうことでラベルの自作を試みてみました。ラベルサイズはLサイズのボトルで
W35mm × H130mm ぐらいがちょうどいいみたいです。

ラベルをPCで自作する

LUQUA Design Shop

シンプルが故に文字の配置などは悩みどころです

サラダオイルにオリーブオイル、醤油、みりん、料理酒に…

いざ作ろうとすると結構入れられるものがありますね(^_^;)
最終的は7種類のラベルを作りました

デザインは元の感じを生かしてシンプルにね。
出来上がったラベルたちがこちら。

出来上がった調味料ラベルセット

LUQUA Design Shop

大きい画像はこちらから

www.dropbox.com

 

ごま油:Sesame Oil
サラダオイル:Salada Oil
オリーブオイル:Olive Oil
醤油:Soy Sauce
みりん:Rice Wine
料理酒:Cooking Sake
お酢:vinegar

みりんって英語でなんていうのさ!?
ってなりましたけど、ちょいと調べて Rice Wine にしてみました。
ほんとは違うかもしれませんがっ(^_^;)

でも自分が解れば困りませんから、気にしません。
いちおー、小さく日本語標記も載せましたとさ(^^)

LUQUA Design Shop

裏がシールになっているラミネートを使用。ない人は両面テープでOK

ドライヤーをあてながら元のラベルを剥がしてから自作ラベルを貼っていきます♪

キッチンで使うものなのでラミネート加工をしてあります。

オリジナルラベルボトル完成

LUQUA Design Shop

スパイスラックには写真の5種類を常備することにしました

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

自作のラベルはパソコンなどの環境が整ってる方にしかできないことなので
アイデアとしての提案になってないかもしれないですねf^_^;

機会があったら自作ラベルを提供できるようにしたいと思っています。
その時は逆にリクエストももらえるようにしよっかな(^^)

 

minneでラベルの販売も始めました。

minne.com

販売しているラベルは防水性の用紙にプリントしたシールタイプのラベルです。

もちろんカットした状態でお送りします。

 



制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて。

 

ぜひ読者登録もお願いします╰(*´︶`*)╯♡

 

引き出しより断然便利!壁収納で小物もゴミもスッキリ!!

壁掛け省スペースであれこれ使えるIKEAのシューズキャビネットを使って、見せたくないものはスッキリ収納しちゃいましょう!

北欧のシンプルな家具や雑貨がウリのIKEA。
そんな中からシューズキャビネット『TRONES(トローネス)』を使った収納のDIYを紹介。

壁掛け収納で掃除も楽々

LUQUA Design Shop

こんな感じに自動掃除機はもちろん床モップでの掃除も簡単なので床に埃を溜めません。

使用したアイテムはこちら


 

本来は靴を収納するためのキャビネットですが、スタイリッシュなデザインと、使い易いサイズ、壁掛けでもレイアウトできる自由度の高さが注目され、靴以外の小物収納に利用する人が増えています。


商品の大きさはキャビネットひとつで
幅: 51 cm
奥行き: 18 cm
高さ: 39 cm
のものが3 ピースセットになっています。
※壁掛け用のネジやビスは付属していません。

複数のキャビネットを並べたり色違いに組み替える人が多いみたいです。
カラーはホワイトをはじめ、ブラック、レッド、イエロー、グリーンなどがあるようです。

ラベリングして並べてみました

早速、ホワイトを2セット購入。ここは無難にシンプルにね♪
分別ゴミや掃除用具などのラベリングをして縦2個×横3個の状態で並べてみました。
コンセントがあるのでその分は隙間を開けて壁の両端に揃えてあります

この状態ではまだ壁掛けにはなっておらず
キャビネットの下にソファー用の足を挟んで使用しています。
賃貸物件などで壁など、どうしても穴を開けたくない人は
この方法で置くことはできますが
その場合、奥行きがないので開閉時に倒さないよいうに気をつけなくてはいけません。

LUQUA Design Shop

賃貸物件でも壁掛け収納はあきらめられない

我が家はお掃除ロボットルンバ君が毎日大活躍中なので
なんとかして家具の下にはスペースが欲しい♪
壁掛け収納を選んだ理由もそのひとつ。
ここはキャビネットをネジ止め固定したい!

賃貸物件でも壁にものを取り付ける方法はいくつかありますが
そんな大掛かりなことはしたくないし、
まぁピンぐらいの穴なら開けてもいいかなって方は
次の商品が使えます。

※以下、本来の使用方法ではないため自己責任で行ってください。
耐荷重はあくまで目安となります。 

この商品のフック部分を使わずに使用します
使用してもいいのですがそれだと壁との密着感がない気がしたので。

ルンバのメーカーサイトを見て約10cmの隙間があれば下を通れると確認して
キャビネットを固定していきます

石膏ボード用フックで固定

LUQUA Design Shop

それぞれ壁への入射角の違う3本のピンでフックを打ち込んだ状態

LUQUA Design Shop

付属のカバーをつけた状態

全部のフックを打ってキャビネットを壁に固定できました。

早速ルンバ君が掃除できるか試して見たところ…

痛恨の計りミス発覚‼︎

LUQUA Design Shop

あ"っ。微妙ょーに当たってるのね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
メーカーに騙された⁈
測り方が間違ってた⁈
あと2mmほどってところでぶつかってました!!

なんで本体を直接計らなかったと言う後悔は尽きませんが
ここは悔やんでても仕方ない。
気を取り直して最初からやり直します(-.-;)y-~~~

LUQUA Design Shop

痛恨のミスのため
壁に余計なピン穴を開けてしまった事はいうまでもありません。
皆さんは気をつけてくださいね(^^;;

無事に全部のキャビネットの高さを調整して付け直しました。
今度はちゃんとルンバ君も掃除してくれています(^ ^)

天板を乗せてもうひとアレンジ

このままでも良いのですがキャビネットの隙間を有効活用するため
天板を乗せました。

LUQUA Design Shop

ホームセンターでキャビネットと同じ奥行きの板を切り出してもらい…

LUQUA Design Shop

ステイン&ワックスで色付けします

今回使用したのはおなじみの
【和信ペイント 水性オイルステイン(ウォルナット)】
【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)】のふたつ。
検索すればすぐ見つかります。

分別ゴミや掃除用具など見せたくないものを入れる壁掛け収納

ステインで色付けし、ワックスをかけた天板を乗せたものがこちら。

LUQUA Design Shop

腕時計や鍵などちょっとした小物を帰ってきた時におけるスペースになりました

プランターを置いても、ちょっとした小物を置くのに使い勝手のいい奥行きです。
自分は買い物帰りにキーホルダーや郵便物を仮置きする場所ができてとても助かってます。

LUQUA Design Shop

下のキャビネットはレジ袋を使って分別ゴミを入れています

真ん中二つのキャビネットは分別用のゴミ箱にして利用✌︎('ω'✌︎ )
ゴミを入れるために使うレジ袋はキャビネットの間に取り付けたバックに。
レジ袋の居場所もゴミ箱の隣にできて効率よくゴミ捨てができます。

LUQUA Design Shop

ゴミ箱とは思えないスタイリッシュさです

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

使用頻度が高い割に、見た目が悪いゴミ箱問題。
スペースは取るくせに隠しすぎると使いづらいもの。。

そんなゴミ箱の悩みを壁掛け収納を使って一気に解決しました
たくさん並べてもキャビネットが薄いので圧迫感はありません。
皆さんも試してみてはいかがですか?


制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡

 

過去のアイデアも参考にしてみてね。

 

ぜひ読者登録もお願いします♡

 

 

 

リカー棚をDIY♡お酒のボトルは出窓スペースに収納!

お酒をストックするリカー(酒)棚が欲しいけど置き場所がなかったので、出窓を利用して置くだけのリカー棚を作っちゃいました。

前からお酒をストックするリカー(酒)棚が欲しかったのですが
置き場所がなかなかない…
出窓のスペースには置けそうだけど
お酒を日光にさらすわけにもいかないし…

そこで、
出窓を利用したリカー棚を作っちゃおう!ってことにしました。
これなら置くだけだし
住宅に傷をつけないので賃貸物件でも大丈夫!!

と、いうことでまずは完成図

自宅で美味しいカクテルを…

LUQUA Design Shop
LUQUA Design Shop

写真の写りが悪いのはあしからず。

以下早速、製作工程。

出窓のサイズを測ってホームセンターで切り出してきます。
ジャストサイズでもよかったのですが、
一応左右2mmずつ(計4mm)だけ小さく切り出してきました。

※結果として左右の隙間から電源コードを通したのでちょうどよくなりました。

使った木材はホームセンターで売っている厚さ18mmのラジアタパイン(集成材)
ホントは一枚板が欲しいですが高いですからね。

問題点は集成材は
加工しやすい反面、水に弱いのでしっかりニス加工が必要になること、
また集成材なので
木目とは違うギザギザのつなぎ目みたいなものが
表面に少し出るところでしょうか。
写真をよく見てもらうとわかります。

まぁ、あまり気にならないですけどね。

LUQUA Design Shop

厚さ18mmのラジアタパイン材とワックス
よく見ると結合部はギザギザした模様になっています。

厚さ18mmのラジアタパイン材を切り出したもの。
これにステインとワックスを塗って行きます。
今回は渋めみウォルナット系のステインとワックスを使います。

使用したワックスはおなじみの
【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)400ml】

このワックスと出会ったせいでDIYをするようになったと言っても過言ではない
DIYをぐっとプロ仕様に近づける頼もしい商品です。

使い方も塗るだけ簡単!ぜひ初めての人は使った方がいいですよ。
色も沢山ありますしね。
これだけでもじゅうぶんなのですが、ステインと組み合わせることで
一層深みやツヤを楽しんでもらえると思います。

LUQUA Design Shop

組み上げた状態。背面はありますが底板はありません。

今回は省きましたが、ステインを塗る前に
ヤスリ400番あたりをかけておくと
一層綺麗な仕上がりになります。
ワックスは念入りに乾いてから2度塗りしました。

これを後ろに見える出窓にそのまま乗せちゃいます!

自動照明機能でおしゃれ感アップ!

LUQUA Design Shop

LEDバーを上面の前側につけて夜になると点灯するようにしました。

はい。乗せた感じがこちら。

背面からの日光は防げるようになりましたが、
せっかくのリカー棚なのに暗いままなのは残念。

そこで上面にLEDバーを取り付け、
コードは上面を這わせて背面に開けた穴から後ろの窓側へ出してあります。
電源は棚の後ろ側にあるのですが、
せっかくなので暗くなったら自動に電源ON!的な
機能を追加しちゃいます( ´ ▽ ` ) 

 

【暗くなると自動で電源オン!!】 

LEDバーの電源コードとコンセントタップの間にこいつをつないでおけば

はい!なんと暗くなったら勝手にリカー棚が点灯するようになります(^_^;)

これは背面が窓だからこそできる大きな利点!!

ここでひとつ注意点!
自動照明機能を利用するには、LEDバーが電源供給でONになる必要があります。
本体のタッチスイッチ式のLEDバーだとタッチしないと点灯しないものもあるのでご注意を!

そこで今回使用したのはこちら
【タッチセンサー スーパーブライト】

ACアダプタは電源マーク側から接続するとタッチスイッチが有効になりON/OFFがワンタッチでできて
また反対側からの接続ですと、常時点灯になるのでケースバイケースで選択できるタイプ。

これなら電源供給された時点で点灯してくれます♡

LUQUA Design Shop

普段、飲んでいるアルコールを置いてみました

夕方過ぎて外がうっすら暗くなって来ると…
はい!勝手に照明がONになりました。ちょっと感動です。

写真ではわかりませんが、上面に取り付けたLEDバーの光は
そのまま目に入ると結構眩しいので
前面の上側にLEDを隠すくらい(高さ3cmほど)の横板を足しました。

落ちて困るほど高いお酒はありませんが、一応お酒を置く側の棚には
落下防止と見た目アップ的にアルミのバーも取り付けてあります。

LUQUA Design Shop

夜は常備灯として部屋を照らしてくれています

夜はとういうと…
はい、この状態だと点けっぱなしということになります(^^;;
まぁ自分の場合はちょうど良い常備灯として
夜間は点けっぱなしにしています。
(撮影が冬だったので、ストーブが写ってます(^^;;)

誰もいない時にリビングに薄明かりが勝手についてくれるので
これはこれで防犯対策にもなっているような。。。

LUQUA Design Shop

ボトルはそれだけで立派なインテリアですね

部屋の照明をつけているときはこんな感じになります。
夕食時には今夜は何を呑もうかなぁ。なんて考えちゃいますね。

ホームパーティーを開いても
みんな盛り上がってくれますよ!

余った端材でもうひと品

LUQUA Design Shop

余った端材でトイレに棚をつけちゃいました

ちなみに最初の切り出した木材の写真の中に
一片を斜めに切り出した板があったのですが

これはトイレ用の棚になりました( ´ ▽ ` )
切り出した端材が結構出るので、再利用を考えるのも楽しいですね。

最後までご覧になってくれてありがとうございます。
制作に関して不明点や質問などあったらなんでもメッセージください。

では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡

 

過去のアイデアも参考にしてみてね。

引き出し収納付きトイレの“タンクレス化”DIYにチャレンジ!

手洗いボウルをあえて置かない断捨離設計
縦板を挟んで天板を乗せるだけの簡単DIYだから原状回復も簡単で
シンプルかつおしゃれな仕上がりに。

 

タンクレス化DIYでシンプルおしゃれなトイレに

LUQUA Design Shop

完成図を見てお気づきになった方もいるかもしれませんが
まず今回トイレタンクレスDIYを敢行するにあたって
考えなきゃならないことがふたつありました。

① 水栓弁をどうやって動かすか?
② 手洗いボウルをどうするか?

そう、トイレタンクレスにするということはタンク周りを
板で塞いで行かなきゃならないのですが
水栓弁と手洗いボウル部分を塞ぐことができません

DIYをしている方の写真を見ても
穴を開けたり扉をつけたりと大変苦労している様子。
しかしそれが原因でいまいちな仕上がりになっている感じも否めません。

LUQUA Design Shop

Beforeの状態
とは言っても床デコシートはすでに貼った後です。

発想の転換

…ならば、ここは発想をガラッと変えて
塞いだ状態でなんとかならない?(゚∀゚)
っという発想のもと、問題を解決していきます!

問題点①
①水栓弁をどうやって動かすか?
はい、これは、速攻でリモコン洗浄ボタンがあるか調べました!
まぁ。最終的にはTOTOさんに問い合わせましたが
その甲斐あって明瞭回答が得られました。


【TOTO リモコン便器洗浄ユニット HE10JK】


電動洗浄弁とリモコン、そして受信機のセットで1万4千円以上。
少々お高いですけど、これがあれば洗浄弁に触れることなく
水を流せるようになるわけです。

取り付けは簡単。実際取り付けてみると…
おぉ(*⁰▿⁰*)
ウォシュレットのリモコンと同じ規格サイズ!
まるで前から一体型の洗浄リモコンがあったかのよう!
TOTOさん解ってる〜♪
これでなんとか洗浄弁問題は解決できそうです(°▽°)

しかし取扱説明書の中で
停電時は手動で流すこともできますとの記載が…-_-b

一瞬考えました。。

ですが、非常時は非常時、そんな時は板を取り外せばいいじゃん!
だって非常時なんだから(^_^;)

洗浄弁はリモコンで操作

ちなみに現状ついているウォシュレットも紹介しておきます。

【TOTO ウォシュレット KMシリーズ 瞬間式温水洗浄便座 ホワイト】

 

手洗いボウルは本当に必要なのか⁈

 

次に問題点②

②手洗いボウルをどうするか?

 

はい。これも意見が分かれるところだと思いますが
自分の場合はズバリ!「いらない!」という結論ψ(`∇´)ψ
なぜなら"トイレの手洗いボウルでは普段から手を洗わないから‼︎"

いや、でもちゃんと洗面所では洗ってますよ。
そもそもトイレの手洗いボウルでは
洗剤も使えないし、水はねがひどいし、
タオルを用意して毎度洗濯するのって大変ですよね。
うちはトイレの隣が洗面所なので問題なし(^^;;

結論として手洗いボウルは取り付けない!ってことにしました。

こうなれば話は早いです‼︎

では早速製作に…

まずはざっと寸法図を作りました。
タンクを挟む構造が複雑になりそうだったので
この段階では骨組みなどの細かな部分は書いてません。

ま、その辺はおいおい作りながら考えていきます(^^;;

LUQUA Design Shop

ざっくり寸法図。後で修正が必要になってくるという覚悟は必要
そこをアイデアで埋め合わせするのがDIYの醍醐味ってもんです(^^;;

便座後ろ側の部分に乗る部分を境に縦3つに板を切り出してきました。
3枚にした理由は
最寄りのホームセンターに大きな板のサイズがないことと

カットしてもらう施工が直線なので簡単で安価なこと、
一枚板だとトイレに運び込めないと判断したためです。

使用した木材はアジアタパイン(集成材)18mm
厚みがあるぶんしっかりしてます。

左下のスペースは後で掃除用品を入れる引き出し部分になります。

LUQUA Design Shop

置いてみた感じ。
天板もタンクに乗っかってるだけですが
これだけでも結構な安定感。
立板も厚みがありタンクと便座部分に挟まれているため
そこそこ固定されています。
これなら余計な骨組みは必要ないかも。

LUQUA Design Shop

100均のエクササイズ用チューブがジャストフィット

手洗いボウル部分を取り外したので
このままだと水が上に吹き出してしまいます。
構造上ここを塞いでしまっても、
下にある排水弁からタンク内にはちゃんと水が溜まるのですが
元に戻すことも考えてチューブをつけてタンク内に戻すようにしました。

100均で売っている健康グッズのチューブがちょうどいい太さでした!

LUQUA Design Shop

100均エクササイズグッズのチューブがいい感じにフィット!
あんまり短すぎると水圧で抜けてしまいますのでご注意。

足元の巾木の出っ張りを計算していないので
微妙なズレが出ているようです。
カンナなどで巾木の部分を削って調整していきます。

LUQUA Design Shop

縦板が奥にズレないように真ん中の板の両隅に
プレートを取り付け
床には奥行きと同じ長さの板を何本か床に貼り付けて
奥にズレないようにしておきます。

LUQUA Design Shop

縦板を固定するために、真ん中の板の4隅にプレートを渡してネジ留め

簡単に言ってしまえば一枚板を
トイレタンクとウォシュレットの便座ユニット
隙間に挟んだだけなんですけど
もともとの板の厚みがあるので結構しっかりしています。

縦板を無理にはめ込みすぎて壁を傷つけないように。

タンクと便座ユニットの隙間に縦板を挟むだけ!

LUQUA Design Shop

結構しっかり立っています。

天板とネジ留めしてさらに安定感を

縦板はこのままでもそこそこしっかり立っていましたが
天板と結合することによってさらに安定感が増しました。

引き出し部分にひと工夫

LUQUA Design Shop

片側は開放して中のものが取り出すい形状に。
ものが落ちないよう丸棒を渡しました(^ ^)

掃除道具などを入れておく引き出し部分は
強度と使い勝手を考えて写真のような形に。

前面にはホームセンターで購入した取っ手を付けました。

LUQUA Design Shop

丸棒と同じ径のホールソーで板の厚みの半分まで溝を掘ってあります

引き出し部の底面の下には
【ニチアス株式会社 カグスベ〜ル】
を何枚か貼って
床に傷をつけない処理と
滑りをよくして実用性をアップしてあります♪

LUQUA Design Shop

引き出し部の底面にシール状のものを貼るだけで滑りが良くなります

無垢の木のままでも雰囲気はありますが
使用した集成材は水に弱いので
1度バラしてからワックスを塗ります。

使用したのは
【和信ペイント 水性オイルステイン(ウォルナット)300ml】
【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)400ml】

ステイン加工とワックスで重厚感アップ!

LUQUA Design Shop

【和信ペイント 水性オイルステイン(ウォルナット)300ml】
【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)400ml】

両方ともウォルナット系の色なので
しまりのある渋い感じに仕上がりました。

ウォルナット系のカラーで雰囲気がガラッと変化

LUQUA Design Shop

ステインとワックスを塗ったあと
まだ乾いていないのでだいぶ黒っぽい感じですね

完全に乾かしてから再度組み直して
完成したものがこちら。

シンプルなタンクレス化DIY♪完成‼︎

LUQUA Design Shop

シンプルでおしゃれな感じに
棚ができたぶん色々なものを飾ることができます

LUQUA Design Shop

ワックスのおかげで天板にいいツヤが出ているのがわかるかと思います。

手洗いボウルはありませんが
シンプルでスタイリッシュな感じになりました。
タンクがあった部分が
かなり大きめの棚になりますので
植物や写真などインテリアをたくさん飾ることができます

 


同じ系統の腰壁も制作してみました。 

www.lifestylelabo.online

 

トイレットペーパーカバーの作成は過去記事でご覧いただけます。

www.lifestylelabo.online

 

引き出し部分には清掃道具を収納

LUQUA Design Shop

あまり背の高いものは入れられませんが
ひと通りの掃除用品はしまうことができました(*^^*)

 

f:id:LUQUA:20180509215055j:plain

リモコン受光部を出すため天板は隅の部分を切り出してあります。

 

コンセントは立板の手前にあったので
コード部分だけを縦板に開けた穴から中に通しています。

いかがでしたか?
長々としたレポートになってしまいましたが
最後までご覧くださりありがとうございます。

制作についてのご質問あれば何でもコメントください。


では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡

 

過去のアイデアも参考にしてみてね。

【キッチンDIY #2】黒板風ポスターでCafeBar風キッチンへ!

黒板ポスターでキッチンをカフェバー風に

LUQUA Design Shop

ラミネート加工してあるのでこの上から黒板シートを貼ることができます

Before

まずは作業前の写真がこちら

LUQUA Design Shop

こちらがビフォアの状態。少し寒々しい感じがします。

最近では100均でも黒板シートが売っているので黒板を使ったインテリアが増えていますね。

自分も飾ってみたい!と思っていたのですが
どうも字が下手で…(^^;;
インテリアとして飾るのはちょっと抵抗がありました。

なので今回はPCでデザインしちゃいました(^ ^)

LUQUA Design Shop

好きなデザインをPCで編集

キッチンの収納扉のサイズに合わせて好きなデザインを編集しました。

好きなサイズで作れてしまうのは自作DIYの最大のメリット!
(うちの場合は400×280)

このままでは普通の黒板としては使用できませんが
ラミネート加工をして後からでも黒板に変更できるようにします♪(´ε` )

ラミネート加工しておけば後から[黒板シート]を貼れます♪

LUQUA Design Shop

プリントアウトした黒板風ポスター

プリントアウトしたもの。
余白は見えなくなるので残したままでも大丈夫です。
と、言うより余白が多い方があとあと楽なのですが、自分は気づかず切り落としてしまいました(^^;;

上から黒板シートを張れるようにラミネート加工をしてあります♪

※ここでポイント‼︎
ラミネートは近所の印刷屋さんを調べて持ち込めばA3サイズで500円程度で加工してくれます。この場合は厚手の200ミクロン以上のラミネートをオススメします。

額縁の部分をDIY

LUQUA Design Shop

額縁にあたる部分は100均でも売っている木材を使用

セリアやダイソーでも取り扱っているDIY用の木材
そこまで硬くないのでカッターでも切断可能です。

今回は切断面を45度にして質感を出そうと思います♪

※ここでポイント‼︎
少しの角度のズレが大きく影響しますので、ガイドもしくは三角定規などしっかりと角度を図れるものを用意しましょう。

LUQUA Design Shop

角を合わせてステープラーを数カ所打ち込みます

木工用ボンドを切断面に塗ったら、ホチキスを開いて針を打ち込みます。
本当はタッカーがあればいいのですが木材が硬くないのでホチキスでも代用可能です。

※ここでポイント‼︎
ホチキスは180度に開くタイプのホチキスか確認が必要です。床面に押し付けるように針を打つと綺麗に仕上がります。

※さらにポイント‼︎
ホチキスの針を打ち込む際は木材が直角になるように内側に四角い物を押し当てながら打って行きましょう!
感覚でやると最後の角を打ち込む際にズレズレになります(^^;;

裏返してみたら…(^^;;

LUQUA Design Shop

切断面が垂直じゃなかったせいで隙間が…

あらら。。。
切断面が垂直になっていなかったようで微妙に隙間がっ!(^^;;
(でもこのくらいのミスはDIYには毎度つきものなのでいちいち慌てなくなりました)

そこで急遽、家にあったエポキシパテで隙間を補強
ま、おかげでだいぶ頑丈にはなりましたけど♪(´ε` )

皆さんは丁寧にね♪

 

LUQUA Design Shop

エポキシパテで隙間を補強しました

エポキシパテで補修&補強(汗)

もちろん丁寧に切断すればこの作業はいりません!( ´∀`)

風味を出すためステイン&ワックス

LUQUA Design Shop

使用したのは
【和信ペイント 水性オイルステイン(ウォルナット)300ml】
【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)400ml】

かなり黒に近い色になりますが、うちでのDIYは全てこの組み合わせで統一しています(^ ^)

色合いは人それぞれの好みなので、下記のサイトを参考にしてみるといいと思います♪

 

makit.jp

LUQUA Design Shop

ステインとワックスを塗り終えたら額縁は完成

ワックスをしっかり乾かしたら、裏から両面テープを貼ってポスターを貼り付けます

もっと余白を多くとっておけばよかったのですが、自分の場合はギリギリしかなく大変でした(・・;)

黒板風のポスター完成!

LUQUA Design Shop

こんな感じのものを今回は3つ用意しました。

ラミネート加工してあるので表面がテカってます(^ ^)

[黒板シート]をあとから貼ることはないと言う方はラミネート加工しない方が黒板の質感が出せます。

実際に取り付けたものがこちら

LUQUA Design Shop

いかがでしょ。

カフェバー風の雰囲気が出てるでしょうか?(^^;;
普段はこの状態で飾っておいてパーティーやら特別な献立があるときは[黒板シート]を上から貼って手書きすることができます。

自分は当面そんな必要は、なさそうですけどもぉー(^ ^)チャンチャン♪

LUQUA Design Shop

こんな感じのキッチンになりました。次はスパイスラックかなぁー♪(´ε` )

キッチンの壁紙と扉のリメイクシートのレポートは別の投稿でまとめていますので是非ご覧になってください。

 

 

www.lifestylelabo.online

 

最後までご覧になってくれてありがとうございます。
制作に関して不明点や質問などあったらなんでもメッセージください。

市販されている黒板でも十分だとは思いますが
ジャストサイズで作った自作のものはしっくりきます。
何より愛着が違います♪
簡単なので皆さんもチャレンジしてみてください。

では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡

 

過去のアイデアも参考にしてみてね。

【キッチンDIY #1】簡単DIY!キッチンをブルックリン風に劇的イメチェン♪

ブルックリン風キッチンリメイクにチャレンジ

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025181717j:plain

ガスコンロの買い替えを決意したものの、キッチンがなんだかカッコ悪い。
壁紙もベコベコで一部は剥がれてきているし…
これじゃ料理が楽しめない!と、思い切って今回はブルックリン風のキッチンリメイクにチャレンジしてみましたーーー

Beforeの状態というと…

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025175234j:plain

なんともお恥ずかしい(^_^;)
まぁ、どこにでもあるようなキッチンですが
すでに壁紙がベコベコに浮いていて端の方は剥がれて、破けている状態。

これではせっかくのガスコンロを買い替えても料理が楽しくない!o(`ω´ )o

ここはできる限りお金をかけないでリメイク!
できるなら憧れのブルックリン風(男前キッチン)にしようじゃありませんか!

壁紙を剥がす

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025175358j:plain

と、いうわけでまずは既存の壁紙を剥がしていきます、作業中の写真がなくてすみません。
壁紙の下地に防炎ためでしょうかアルミ箔のようなものが壁に残ってしまっていて剥がすのが大変でしたが、ドライヤーで熱をあてることで剥がしやすくなりました。

さすがにキッチンの壁紙は防炎でないと困るので、専門店のサイトを調べた結果
スタイルダートさんのコンクリート調の壁紙が良さそうです。
ブルックリン風を目指していたのでレンガ調の壁紙と悩みましたが、結果コンクリート風の壁紙で大正解でした。その理由は後ほど…♪(´ε` )

 

コンクリート調の壁紙を貼る

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025175600j:plain

まずは正面から。
幅が90cmもあるノリ付きの壁紙なので正面でも縦2列分で足りました。
思った以上に湿ったのりが付いているのでべちょべちょした感じ。
貼った後でも貼り直しや、滑るので微調整はできます(^^)

が、やはり素人には結構、難しい作業となります。
この手の作業には自信があったのですがパターンがある壁紙じゃなくてホントよかった(;´д`)

この後、上部の棚の下の部分も貼っていくのですが、一人では悪戦苦闘でした( ̄▽ ̄)
きっと作業中の写真を撮っていたら爆笑ものだったはず。

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025175646j:plain

せっせと両サイドの部分と換気扇上の部分も貼り終わりました。

⬛︎ここでポイント!
最後にはみ出している部分をカットしていくのですが、のり付きの壁紙は湿っているのでカッターの刃をうまく使わないとたわんで破けてしまいますのでご注意を。
※定規や差し金などをしっかりあてて、カッターを立てすぎないように切るとうまくいきます。

あと、水まわりなので隙間のコーキングはしっかりとしておきましょうね(^_^;)

コンクリート調の壁紙はこれで終了。
なかなかいい感じになってきたのではないでしょうか。
ここからは扉部分をリメイクしていきます。

戸棚の扉部分はセリアのリメイクシート

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025180057j:plain

続いては扉部分におなじみのセリアのリメイクシートの出番。今回は濃い色の木目のものを使いました。

作業工程の写真は省きますが、ひとつずつ扉と取っ手を外してから、木目が縦になるようにして側面まで巻き込むようにして貼っていきます。

f:id:LUQUA:20171025180151j:plain

じゃん♪
計9個の扉全てにリメイクシートを貼った状態♪(´ε` )

だいぶいい感じになってきましたね。

黒板風ポスターをDIY

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025180816j:plain

さらに上部戸棚の部分にはDIYした黒板風のアイテムを取り付けちゃいます。

黒板風ポスターの作成は別のアイデアで紹介していますので、そちらも参考にしてください。  

www.lifestylelabo.online

 
ちなみに、シンク上の照明カバーも統一感をもたせるためセリアの黒板シートを貼ってブラックにしてあります♪(´ε` )

 

セリアのレンガ調リメイクシートをカットして貼る

コンクリート部分にもうひとアクセントとしてセリアのレンガ調リメイクシートを使います。
ブルックリン風といえばレンガですからねぇ(^_^;)

とはいえこれは防炎ではないのでコンロ周りは避けて貼りました。

f:id:LUQUA:20171025181029j:plain

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025181149j:plain

 

レンガのリメイクシートで所々レンガを置いた感じに。
やはりレンガのデザインが入ると雰囲気が出ます♪( ´θ`)

新しいコンロを設置するついでに隙間棚をDIY

壁紙も綺麗になりいよいよ購入したガスコンロを設置しようと思ったのですが、新しく買ったコンロは横のサイズはぴったりなのに奥側には結構なスペースができてしまいます。

そこでコンロ奥の部分の隙間を埋める棚をDIYしちゃいました。

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025181358j:plain

隙間とジャストサイズの木材をホームセンターで切り出して組み立て

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025181441j:plain

ステインとワックスを塗ってから設置

LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025181510j:plain
 

コンロの手前のツラがピッタリあっていい感じ♪(´ε` )

そうこのガスコンロはネット販売のみのリンナイのVamo
Webで見たときからずっと欲しかった一品なのです♪

隙間シェルフの制作についてはこちらで紹介しています。

www.lifestylelabo.online

 

ブルックリン風のキッチンリメイク完成!

f:id:LUQUA:20171025193804j:plain

LUQUA Design Shop
LUQUA Design Shop

f:id:LUQUA:20171025181717j:plain

いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。

壁紙の張り替えはやはり何より経験ですよね。
いきなり大掛かりなところから取り組まず、パターンのない安価の壁紙から少しずつ試していくのがポイントだと思います。しかしながら出来上がりのイメージの変化は大きなものですから是非チャレンジしてみては?

制作についてのご質問あれば何でもコメントください。

では、今回はこれにて╰(*´︶`*)╯♡

 

過去のアイデアも参考にしてみてね。